回答者: 男性/ 構造設計/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
コロナ禍の時に再導入されたフレックス制度にて管理されているが、朝早く来てダラダラ過ごし夕方早く帰る人もいる。休日出勤などはほとんどなく、休暇も取りやすい環境。
多様な働き方支援:
リモートワークもあるが組合がものづくりの会社と言って問題提起し基本は出社。
回答者:正社員70名
回答者:正社員70名
総合評価:3.2
人気の企業と比較
総合評価:3.2
回答者:正社員70名
総合評価(男性):3.1
回答者:正社員56名
総合評価(現職):3.3
回答者:正社員46名
総合評価(電気・電子・機械系エンジニア):3.1
回答者:正社員31名
総合評価(退職):3.0
回答者:正社員24名
総合評価(新卒入社):3.3
回答者:正社員41名
総合評価(企画・事務・管理系):3.2
回答者:正社員13名
総合評価(中途入社):3.1
回答者:正社員13名
総合評価(営業系):3.5
回答者:正社員15名
総合評価(女性):3.4
回答者:正社員12名
株式会社富士通ゼネラルの総合評価は3.2点です(70人の正社員の回答)。株式会社富士通ゼネラルで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを446件掲載中。
回答者の平均年収 | 回答者の年収範囲 | 回答者数 |
---|---|---|
542万円 | 300~1100万円 | 53人 |
(平均年齢32.8歳)
回答者の平均年収 | 542万円 |
---|---|
回答者の年収範囲 | 300~1100万円 |
回答者数 | 53人 |
(平均年齢32.8歳)
職種 | 平均年収 |
---|---|
営業系 (営業、MR、営業企画 他) | 476万円 (平均年齢27.2歳) |
企画・事務・管理系 (経営企画、広報、人事、事務 他) | 655万円 (平均年齢39.0歳) |
IT系エンジニア (アプリ開発、ITコンサル 他) | 520万円 (平均年齢32.4歳) |
電気・電子・機械系エンジニア (電子・回路・機械設計 他) | 536万円 (平均年齢33.3歳) |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
630万円 | 30万円 | 7万円 | 157万円 |
年収 | 630万円 |
---|---|
月給(総額) | 30万円 |
残業代(月) | 7万円 |
賞与(年) | 157万円 |
星5つ |
|
6人 |
---|---|---|
星4つ |
|
20人 |
星3つ |
|
31人 |
星2つ |
|
12人 |
星1つ |
|
3人 |
星5つ |
|
5人 |
---|---|---|
星4つ |
|
18人 |
星3つ |
|
24人 |
星2つ |
|
18人 |
星1つ |
|
6人 |
星5つ |
|
7人 |
---|---|---|
星4つ |
|
22人 |
星3つ |
|
22人 |
星2つ |
|
13人 |
星1つ |
|
8人 |
星5つ |
|
9人 |
---|---|---|
星4つ |
|
16人 |
星3つ |
|
26人 |
星2つ |
|
14人 |
星1つ |
|
7人 |
星5つ |
|
8人 |
---|---|---|
星4つ |
|
33人 |
星3つ |
|
14人 |
星2つ |
|
10人 |
星1つ |
|
7人 |
星5つ |
|
7人 |
---|---|---|
星4つ |
|
27人 |
星3つ |
|
22人 |
星2つ |
|
11人 |
星1つ |
|
5人 |
星5つ |
|
7人 |
---|---|---|
星4つ |
|
26人 |
星3つ |
|
18人 |
星2つ |
|
16人 |
星1つ |
|
5人 |
星5つ |
|
5人 |
---|---|---|
星4つ |
|
16人 |
星3つ |
|
21人 |
星2つ |
|
21人 |
星1つ |
|
9人 |
株式会社富士通ゼネラルの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社富士通ゼネラルの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 構造設計/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
福利厚生はベネフィットに丸投げ。毎年ポイントが貰えるが最低水準の1万ポイント、前の会社は3万だったので大幅ダウン。社宅や寮はなく、住宅補助制度はあるがこれも中小企業並の最低水準。前の会社の方が断然良かったです。通勤手当は人事部が社員の住所から乗り換えが多い有り得ないルートにて支給。単身赴任手当も基準が厳しく支給される人されない人がいるようで支給されない同じ職場の人は大変そうです。全体的に役所よりも厳しい支給規定で如何に社員に支払ないかに見えます。
オフィス環境:
南武線武蔵新城と溝の口の間に立地してるが、企業バスなどはなく駅からの通勤手当もないので歩く方がほとんどですが、溝の口からのバスで通勤する方もいる。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る