回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 主任
ポジションによるが、かなり自由。
柔軟に働いてる場所はかなり柔軟で、家族優先の人もいれば、自分の趣味優先で働いている人もいる。
休暇もとりやすく、会社からも積極的に取るように促してくれる。
ただ、これは部署によって大きく異なるので会社としてとは言えない。
多様な働き方支援:
完全リモート、ただ直近では出社を促すチームも増えてきている。
時短もOK、時間に縛られることは特にない
副業をしている人も多い
回答者:正社員76名
回答者:正社員76名
総合評価:3.5
人気の企業と比較
総合評価:3.5
回答者:正社員76名
総合評価(男性):3.6
回答者:正社員54名
総合評価(現職):3.5
回答者:正社員53名
総合評価(営業系):3.5
回答者:正社員29名
総合評価(新卒入社):3.6
回答者:正社員49名
総合評価(女性):3.3
回答者:正社員20名
総合評価(医薬・化学・素材・食品系専門職):3.5
回答者:正社員19名
総合評価(退職):3.6
回答者:正社員23名
総合評価(企画・事務・管理系):3.3
回答者:正社員15名
総合評価(中途入社):3.4
回答者:正社員10名
麒麟麦酒株式会社の総合評価は3.5点です(76人の正社員の回答)。麒麟麦酒株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを1341件掲載中。
回答者の平均年収 | 回答者の年収範囲 | 回答者数 |
---|---|---|
683万円 | 300~1680万円 | 53人 |
(平均年齢39.1歳)
回答者の平均年収 | 683万円 |
---|---|
回答者の年収範囲 | 300~1680万円 |
回答者数 | 53人 |
(平均年齢39.1歳)
職種 | 平均年収 |
---|---|
営業系 (営業、MR、営業企画 他) | 713万円 (平均年齢36.1歳) |
企画・事務・管理系 (経営企画、広報、人事、事務 他) | 767万円 (平均年齢41.9歳) |
電気・電子・機械系エンジニア (電子・回路・機械設計 他) | 475万円 (平均年齢40.3歳) |
医薬・化学・素材・食品系専門職 (研究・製品開発、生産管理 他) | 619万円 (平均年齢40.9歳) |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
350万円 | 0万円 | 0万円 | 0万円 |
年収 | 350万円 |
---|---|
月給(総額) | 0万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 0万円 |
星5つ |
|
42人 |
---|---|---|
星4つ |
|
52人 |
星3つ |
|
43人 |
星2つ |
|
31人 |
星1つ |
|
9人 |
星5つ |
|
63人 |
---|---|---|
星4つ |
|
58人 |
星3つ |
|
33人 |
星2つ |
|
17人 |
星1つ |
|
5人 |
星5つ |
|
28人 |
---|---|---|
星4つ |
|
61人 |
星3つ |
|
44人 |
星2つ |
|
28人 |
星1つ |
|
16人 |
星5つ |
|
41人 |
---|---|---|
星4つ |
|
59人 |
星3つ |
|
44人 |
星2つ |
|
24人 |
星1つ |
|
10人 |
星5つ |
|
36人 |
---|---|---|
星4つ |
|
59人 |
星3つ |
|
44人 |
星2つ |
|
23人 |
星1つ |
|
16人 |
星5つ |
|
60人 |
---|---|---|
星4つ |
|
72人 |
星3つ |
|
26人 |
星2つ |
|
11人 |
星1つ |
|
9人 |
星5つ |
|
47人 |
---|---|---|
星4つ |
|
66人 |
星3つ |
|
42人 |
星2つ |
|
14人 |
星1つ |
|
9人 |
星5つ |
|
36人 |
---|---|---|
星4つ |
|
50人 |
星3つ |
|
53人 |
星2つ |
|
25人 |
星1つ |
|
13人 |
麒麟麦酒株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文麒麟麦酒株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
住宅補助は社宅制度で給与からの天引き(不動産会社からの紹介)と、選択制で自分の好きなところに住むことができる制度の2つがある。
オフィス環境:
コロナ禍を過ぎて、出社してる人が増えていて(出社しろという流れになっている)座るところや会議室が空いていないことが多い。またリモートと対面のハイブリッド会議の際は、機器が整っていなく、リモートでは声が聞きにくいことが多い。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る