回答者: 女性/ 家電量販店/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
派遣先にもよるが、希望休が全く取れないところもあれば、内勤になってフレックス休暇など取得できることもあるので、派遣先での仕事もしくは内勤になるかで勤務時間や休暇については異なってくる。
特に入社してからは、主に家電量販店勤務が多くシフト制で組まれているため、ゴールデンウィーク、夏休み、iPhoneの発売日、新生活など、繁忙期はとても混雑するため、ワークライフバランスが崩れることが多い。
多様な働き方支援:
入社して2〜3年目以降から社内転職制度を利用することができるので、雲が良ければ、自分がつきたい職業に転職できる可能性は高いかもしれない。
株式会社マーキュリーの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社マーキュリーの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 携帯電話会社の営業/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
マーキュリー独自の学習サイトや、勤怠システム等があります。
通勤手当は、定期代一ヵ月分(三ヵ月・六ヵ月分は基本的にNG)を月初に申請するか、日々申請していくかに分かれるはずです。
稼働開始日(働き始める日)が1日より後だと、日々申請になります。
通勤方法に関して、基本的に徒歩・電車での移動がメインになると思います。自家用車・バイク・自転車は事故によるリスクを考えてか、推奨されていませんでした。面接の際、自転車での通勤をOKにするかどうか話し合っていると言っていましたが、その後どうなっているのかはわかりません。
あとは、入社二~三ヵ月後くらいに様々なところで割引が受けられる会員サービスに登録できます。
オフィス環境:
支店は、駅ビルの中の一角に位置しています。
本社には行ったことがないのでわかりません。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る