回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 一般
土日は確定でお休みのため、非常にいいと思う。祝日の休みがないのは少しネックなとこだと感じました。
有給自体は、自分が思った時に取れるので悪いイメージは特にないです。
多様な働き方支援:
研修だけの日があれば、在宅勤務も可能なので融通が効きます。また、家庭の都合で土日出勤で大替休暇を使う方もいて業務をこなせるのであれば特に何を言われるわけでもないので、すごくいい会社かと思います。
回答者:正社員418名
回答者:正社員418名
総合評価:3.0
人気の企業と比較
総合評価:3.0
回答者:正社員418名
総合評価(営業系):3.0
回答者:正社員137名
総合評価(電気・電子・機械系エンジニア):3.0
回答者:正社員173名
総合評価(男性):3.0
回答者:正社員367名
総合評価(現職):3.0
回答者:正社員299名
総合評価(退職):3.0
回答者:正社員119名
総合評価(新卒入社):3.0
回答者:正社員279名
総合評価(企画・事務・管理系):3.1
回答者:正社員41名
総合評価(女性):3.2
回答者:正社員43名
総合評価(その他):3.0
回答者:正社員21名
総合評価(中途入社):3.0
回答者:正社員24名
総合評価(IT系エンジニア):3.2
回答者:正社員18名
総合評価(運輸・物流・設備系):3.2
回答者:正社員10名
スズキ株式会社の総合評価は3点です(418人の正社員の回答)。スズキ株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを2014件掲載中。
回答者の平均年収 | 回答者の年収範囲 | 回答者数 |
---|---|---|
529万円 | 200~1200万円 | 302人 |
(平均年齢31.6歳)
回答者の平均年収 | 529万円 |
---|---|
回答者の年収範囲 | 200~1200万円 |
回答者数 | 302人 |
(平均年齢31.6歳)
職種 | 平均年収 |
---|---|
営業系 (営業、MR、営業企画 他) | 486万円 (平均年齢29.3歳) |
企画・事務・管理系 (経営企画、広報、人事、事務 他) | 517万円 (平均年齢34.3歳) |
電気・電子・機械系エンジニア (電子・回路・機械設計 他) | 588万円 (平均年齢33.1歳) |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
360万円 | 0万円 | 0万円 | 0万円 |
年収 | 360万円 |
---|---|
月給(総額) | 0万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 0万円 |
星5つ |
|
72人 |
---|---|---|
星4つ |
|
160人 |
星3つ |
|
123人 |
星2つ |
|
59人 |
星1つ |
|
16人 |
星5つ |
|
69人 |
---|---|---|
星4つ |
|
120人 |
星3つ |
|
115人 |
星2つ |
|
88人 |
星1つ |
|
31人 |
星5つ |
|
42人 |
---|---|---|
星4つ |
|
94人 |
星3つ |
|
126人 |
星2つ |
|
97人 |
星1つ |
|
71人 |
星5つ |
|
33人 |
---|---|---|
星4つ |
|
91人 |
星3つ |
|
130人 |
星2つ |
|
115人 |
星1つ |
|
61人 |
星5つ |
|
81人 |
---|---|---|
星4つ |
|
132人 |
星3つ |
|
108人 |
星2つ |
|
65人 |
星1つ |
|
44人 |
星5つ |
|
54人 |
---|---|---|
星4つ |
|
133人 |
星3つ |
|
122人 |
星2つ |
|
69人 |
星1つ |
|
52人 |
星5つ |
|
29人 |
---|---|---|
星4つ |
|
88人 |
星3つ |
|
127人 |
星2つ |
|
113人 |
星1つ |
|
73人 |
星5つ |
|
35人 |
---|---|---|
星4つ |
|
76人 |
星3つ |
|
145人 |
星2つ |
|
111人 |
星1つ |
|
63人 |
スズキ株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文スズキ株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
住宅補助は出向しない限りない。寮は新入社員で入社すると8年目くらいまでは独身寮に入ることができる。
家賃は安いため、貯金は非常にしやすい環境だが入る寮は運次第であり、非常に古い寮の場合もある。
通勤手当は直線距離計算のため、燃費の良い車であれば何とかトントンくらいの金額しか出ない。スクーターでの通勤も可能なため、スクーターで通勤をすると交通費はプラスとなる場合が多い。
オフィス環境:
本社勤務の場合は電車通勤も可能だがそのほかの拠点に勤務する場合は何らかの交通手段が必要である。
本社以外は寮から勤務先まで17kmくらい離れている場合もあるため注意が必要。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る