ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

岡三証券株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
524万円250~1200万円183

(平均年齢29.5歳)

回答者の平均年収524万円
回答者の年収範囲250~1200万円
回答者数183

(平均年齢29.5歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
507万円
(平均年齢28.9歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(229件)
すべての口コミを見る(1533件)

岡三証券株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月10日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 役職なし

3.0
口コミ投稿日:2024年06月10日
福利厚生:
支店によります。綺麗な店、東京や大阪、京都などの支店は富裕層顧客も多いため街中の一等地にドンと構えられた支店があひます。一方で地方の支店はまだまだ綺麗なオフィスとはいえないです。昔ながらの支店は駅前のボロいビルに入っていたりします。

オフィス環境:
住宅補助は手厚いです。独身総合職は、1万円で借り上げ社宅やドーミーに住むことができます。結婚した後の保証も手厚いので住宅補助や漁についての文句はあまり聞いたことないです。

岡三証券株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月12日

回答者: 男性/ 若手社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年07月12日
勤務時間・休日休暇:
1〜3年目は基本的に残業がほとんどない。
また、支店によるが朝定時前に出勤をしたらしっかりと朝残業扱いになる。
土日祝の休みはしっかり取れる。
また、年に1回リフレッシュ休暇が付与されそれを夏休みとして5連休とり土日と合わせて9連休も可能。
年5日有給も消化しなければならないので、それを冬に取り冬休みとして9連休取得される方もいる。
また、これも支店によって違ってくる。

多様な働き方支援:
営業ではリモートワークは基本的にない。
本社の部門によってはある。
副業は原則禁止。

岡三証券株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月25日

回答者: 男性/ リテール営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ なし

2.4
口コミ投稿日:2024年02月25日
企業カルチャー・社風:
お客様の先に収益がある。これだけは間違いない。乗り換えが多い。乗り換えをする理由も少し難があると思う。

組織体制・コミュニケーション:
本当に支店による。組織間の交流はない。上司とは話しやすい方だとは思う。ただ、話やすいだけである。

ダイバーシティ・多様性:
本社はどうかわからないがリテールにはない。気配もない。

岡三証券株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月14日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2023年04月14日
女性の働きやすさ:
女性の管理職登用も進んでおり、育児休暇・有給休暇は比較的取りやすいです。育児休暇なども公休として給料が出るので、活用して働き続けている人が多いと思います。有給休暇は年に最低でも5日、リフレッシュ休暇5日を必ず取得することになっています。支店によって異なるとは思いますが、所属していル支店では、事前にどの日を取るか決めてから取っています。

岡三証券株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月26日

回答者: 男性/ 人事/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2023年01月26日
成長・キャリア開発:
研修体系は、「キャリア別研修」と「能力開発研修」に大別され、ステージごとに必要となる知識、スキルを習得できるようバックアップしています。
また、岡三・キャリア・アカデミーでは数多くの講座の中から自身のキャリアを考え、自ら選択しながら主体的に学べる環境を用意しています。
第二新卒入社の方に対しても、金融や経済に関する知識の有無にかかわらず、将来にわたって活躍できる基礎を築けるカリキュラムが整えられています。
岡三Webラーニング・ライブラリは、インターネット上で各種講座の申込みを行うことができる、研修受講のためのポータルサイトです。100種類以上の講座(金融・マネジメント・ダイバーシティ・コミュニケーション・ハラスメント・マインド・資格取得・マナーなど)から選択が可能であり、社員が時間を有効活用し、タイムリーに学習できる仕組みです。

岡三証券株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月08日

回答者: 回答なし/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ リテール/ 副主任

3.4
口コミ投稿日:2022年07月08日
入社時の期待と入社後のギャップ:
研修は確かにたくさんあり、コロナ前までなら同期ともよく会える。だが、現場での指導やアドバイスが多いかと言われれば、そうとは言えない。自分でがむしゃらにやるしかない。そこに対して手は差し伸べられないので、去るか我慢するかしかないともう

岡三証券株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月12日

回答者: 男性/ 若手社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年07月12日
事業の強み:
在庫を抱えないビジネスモデルになるので、会社が潰れようが、他社の証券会社に移管できることが強み。
しかし、証券会社が潰れるときはそれ相応の相場状況のため他の大手企業も軒並み潰れることが予想される。

事業の弱み:
他社との違いはさほどない。
ブランド力の違いくらい。

事業展望:
対面営業を基盤にしているため、今後もその対面営業かが変わることはないだろう。

岡三証券株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月01日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2024年05月01日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
340万円 26万円 1万円 25万円
年収 340万円
月給(総額) 26万円
残業代(月) 1万円
賞与(年) 25万円
給与制度:
年功序列の傾向が強いと思う。
1年目から3年目までは基本給はほとんど変わらない傾向にある。2年目から住民税が控除されると1年目よりも手取りが低くなってしまう可能性もある。残業代によって、差が出る形となる。

評価制度:
4年目、7年目によほどのことがない限り、昇進する形となる。昇進と同時に年収も大幅に上がる。自分のノルマに対する出来が、ボーナスに反映されるという意味では実力主義と言えるかもしれない。