ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

太陽誘電株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
613万円250~1200万円60

(平均年齢40.5歳)

回答者の平均年収613万円
回答者の年収範囲250~1200万円
回答者数60

(平均年齢40.5歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
676万円
(平均年齢41.2歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
733万円
(平均年齢46.3歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
565万円
(平均年齢38.0歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
588万円
(平均年齢38.8歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
667万円
(平均年齢38.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(55件)
すべての口コミを見る(411件)

太陽誘電株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月13日

回答者: 男性/ 法学部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年02月13日
福利厚生:
退職金制度はなく、401K制度を採用している。定年まで勤めあげるつもりがない人にとっては、割がいいかもしれない。

オフィス環境:
実質的な本社である群馬県高崎事業所の建物は老朽化しているが、建て替えるようなので新しくなれば快適になるかもしれない。

太陽誘電株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月19日

回答者: 男性/ システム技術/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年01月19日
勤務時間・休日休暇:
ワークライフバランスは完全に部署や職種に依存する形。
開発や生産技術的な部署は残業も多め、IT関連の部署は割とホワイトな環境。
有給は取りやすい。

多様な働き方支援:
リモートワークは週2程度使用可能。
育児中の方は時短勤務をしている方も結構みかけるので、時短勤務は社内で浸透している。

太陽誘電株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月03日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年06月03日
企業カルチャー・社風:
既存顧客への営業が主となるため、挑戦する機会は多くない。
ただ社内の風通しは悪くないため、上司に相談をすれば営業担当を増やすなど挑戦する機会が与えられる。

組織体制・コミュニケーション:
営業内での関係性は良好。
ただ工場側や本社部門との関係は営業という立場もあり、うまく立ち回る必要がある。

ダイバーシティ・多様性:
会社全体では工場や営業所が海外に多くあることから、外国人の比率は高いかと思われる。

太陽誘電株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月19日

回答者: 男性/ システム技術/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年01月19日
女性の働きやすさ:
製造拠点に関していえば事務職やアシスタントには女性がいるが、
総合職では女性は少なめ。会社も課題には感じているようで、様々な施策を打っている。

太陽誘電株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年10月27日

回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2021年10月27日
成長・キャリア開発:
仕事はたくさんあるので、飽きることなく仕事はできると思います。ただ、年功序列なのでたくさん成果を出しても実感できるのは先なのかなと思います。

働きがい:
半導体関連の仕事をできるので社会に貢献していることを感じる。

太陽誘電株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月22日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2022年01月22日
入社時の期待と入社後のギャップ:
昔ながらの考え方の人が思っていた以上に多い。自分たちはこれまでこの手法でやってきた、それで何が問題があるのか、近年では売上も上がっていると聞くじゃないか、だったら今のままでいいじゃないかという感覚が強い。なので、なにかを変えようとするには相当なエネルギーが必要。世界規模で見るとライバル企業が既に何年も前に取り組んでいる施策が未だに上層部の理解を得られずに否定されていたりもする。

太陽誘電株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月26日

回答者: 男性/ 管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 経営企画/ 担当

3.8
口コミ投稿日:2024年05月26日
事業の強み:
事業の強み。あらゆる電化製品に電子部品が使われており、搭載部品も、増加傾向にあり、今後の需要拡大が期待できる。

事業の弱み:
どこの会社も同じような課題を抱えているかもしれないが、事業を牽引しているのが、コンデンサーのみで、なかなか新規事業が立ち上がらない。

事業展望:
将来的に、電子部品の搭載点数が伸びてゆくこと、日本の細かい技術が生きる製品を作っていることから、海外勢の参入障壁は高く、今後の事業の、見通しは、悪くないと思われる。

太陽誘電株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月22日

回答者: 男性/ 正社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 製造/ なし

2.8
口コミ投稿日:2024年04月22日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
480万円 0万円 0万円 0万円
年収 480万円
月給(総額) 0万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
賞与は夏と冬の年二回あり、業績によって変動します。、
夜勤手当や残業代はちゃんと支給されるのでそこは安心です。

評価制度:
場所によるかもしれないが、自分のいた部署は年功序列がまだ色濃く残っているため、等級が自分より上の先輩社員と同じ仕事や上の立場に任命させられることがある。(立場が逆転している)
上司による評価がよければ、昇進が早くなりやすい。