ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

日本電信電話株式会社(NTT)の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
657万円250~1500万円94

(平均年齢38.5歳)

回答者の平均年収657万円
回答者の年収範囲250~1500万円
回答者数94

(平均年齢38.5歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
539万円
(平均年齢34.8歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
614万円
(平均年齢42.1歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
667万円
(平均年齢36.8歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
756万円
(平均年齢38.5歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
846万円
(平均年齢47.6歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(65件)
すべての口コミを見る(670件)

日本電信電話株式会社(NTT)の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月07日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年01月07日
福利厚生:
住宅補助あり、通勤手当も一定の上限はあるがフルで支給される。退職金はあり、寮や社宅もある。財形貯蓄や社員持株会もある。

オフィス環境:
立地は複数あるので、それぞれの特色はあるが、総じて居室等のスペースが広い。

日本電信電話株式会社(NTT)の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月20日

回答者: 男性/ 開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2024年01月20日
勤務時間・休日休暇:
やりやすい
上司から率先して、休みを取る習慣があるので、比較的に休みは取りやすい

多様な働き方支援:
やりやすい
上司から率先して、休みを取る習慣があるので、比較的に休みは取りやすい

日本電信電話株式会社(NTT)の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月08日

回答者: 男性/ 研究員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年06月08日
企業カルチャー・社風:
チャレンジングな研究テーマが常に求められている。一方で、グループ全体としてもチャレンジングなテーマに取り組んでおり、自身のアイデアを拾ってもらうことができるという確信に近い信頼がある。

組織体制・コミュニケーション:
研究とは、1年だけでは成果を得られるものではないため、長期間の勤続が前提となる。そのため、長期に渡るコミュニケーションを会社の上司だけでなく社長や幹部も考えており、そうした方々とのコミュニケーションの場が多々あると感じる。

ダイバーシティ・多様性:
様々な国籍の方が勤務しており、また彼らの役職に制限があるとは感じない。能力を適切に評価した人事制度であると感じている。

日本電信電話株式会社(NTT)の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月23日

回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ コミュニケーション科学基礎研究所主任研究員/ 課長クラス

3.4
口コミ投稿日:2022年07月23日
女性の働きやすさ:
研究所所属の場合、裁量制労働、リモートワークのため育児に当てる時間も多く取ることができ環境は整っていると思う。男性についても育児休暇が取れるなど女性をフォローできる環境はそれなりに整っていると思う。リモートワークでなく出勤する時にもベビーシッターの補助などがあり、かなり努力してくれていると思います。ただし、リモートワーク前提としての意見です。

日本電信電話株式会社(NTT)の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月08日

回答者: 男性/ 研究員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年06月08日
成長・キャリア開発:
研究者としてだけでなく、開発者としても携わることができる。その理由として幅広いネットワーク関係の会社がグループ内に存在しているからと推測する。そのため、グループ全体としてキャリアを考えることも可能である実際グループ会社への出向や、転職という話はよく耳にする。

働きがい:
自身のアイデアからなる研究テーマが社会に適用されることを間近で目にすることができるため、達成感は他社以上にあるように感じている。

日本電信電話株式会社(NTT)の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月04日

回答者: 男性/ 研究開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2023年12月04日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前は研究職と聞いていたが、実際の業務は研究的に新しいことをやっていくという感じではなく、取り組みを実施する意味や立ち位置などの整理を実施していくことがメインであり、実際に手を動かした作業は多くなく、幹部等へアピールできるようなストーリー資料を作れることが重視される。

日本電信電話株式会社(NTT)の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月28日

回答者: 男性/ 光通信技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 研究開発/ 部長(現在)

3.5
口コミ投稿日:2023年05月28日
事業の強み:
安定的な顧客基盤がある

事業の弱み:
研究開発成果をなかなか競争力のある製品にできていない

事業展望:
海外ビジネスが発展するかどうかにかかっているかと思う

日本電信電話株式会社(NTT)の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月07日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年01月07日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
1000万円 50万円 12万円 250万円
年収 1000万円
月給(総額) 50万円
残業代(月) 12万円
賞与(年) 250万円
給与制度:
給与額は規定されているが、成果に応じて規定にそったプラス分、マイナス分があり、変動するようになっている。

評価制度:
年功序列的な意味合いもあり、プラスして、実力主義的な評価もある。