回答者: 男性/ コンプライアンス推進/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
場所によってまちまち。
一日平均の残業時間については、
以前いた場所は2.5時間だったが、
現在は0に等しい。
有給についてはどの部署でも支障なくとることができた。
多様な働き方支援:
副業×。リモートワークについては、特別な事情がない限りは認められていなく、基本的には出社するよう求められている。とはいえ、オフィス環境が良いので、個人的にはわざわざ自宅でやろうという気持ちにならない。
回答者:正社員132名
回答者:正社員132名
総合評価:3.5
人気の企業と比較
総合評価:3.5
回答者:正社員132名
総合評価(男性):3.5
回答者:正社員87名
総合評価(現職):3.5
回答者:正社員85名
総合評価(中途入社):3.5
回答者:正社員90名
総合評価(企画・事務・管理系):3.5
回答者:正社員39名
総合評価(女性):3.5
回答者:正社員41名
総合評価(退職):3.5
回答者:正社員47名
総合評価(新卒入社):3.5
回答者:正社員37名
総合評価(営業系):3.4
回答者:正社員42名
総合評価(IT系エンジニア):3.6
回答者:正社員22名
総合評価(販売・サービス系):3.5
回答者:正社員21名
楽天モバイル株式会社の総合評価は3.5点です(132人の正社員の回答)。楽天モバイル株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを988件掲載中。
回答者の平均年収 | 回答者の年収範囲 | 回答者数 |
---|---|---|
585万円 | 250~1300万円 | 127人 |
(平均年齢31.8歳)
回答者の平均年収 | 585万円 |
---|---|
回答者の年収範囲 | 250~1300万円 |
回答者数 | 127人 |
(平均年齢31.8歳)
職種 | 平均年収 |
---|---|
営業系 (営業、MR、営業企画 他) | 522万円 (平均年齢33.4歳) |
企画・事務・管理系 (経営企画、広報、人事、事務 他) | 651万円 (平均年齢33.0歳) |
販売・サービス系 (ファッション、フード、小売 他) | 664万円 (平均年齢27.9歳) |
IT系エンジニア (アプリ開発、ITコンサル 他) | 525万円 (平均年齢29.8歳) |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
340万円 | 21万円 | 0万円 | 40万円 |
年収 | 340万円 |
---|---|
月給(総額) | 21万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 40万円 |
星5つ |
|
57人 |
---|---|---|
星4つ |
|
67人 |
星3つ |
|
59人 |
星2つ |
|
52人 |
星1つ |
|
29人 |
星5つ |
|
56人 |
---|---|---|
星4つ |
|
66人 |
星3つ |
|
63人 |
星2つ |
|
47人 |
星1つ |
|
32人 |
星5つ |
|
79人 |
---|---|---|
星4つ |
|
84人 |
星3つ |
|
53人 |
星2つ |
|
29人 |
星1つ |
|
19人 |
星5つ |
|
75人 |
---|---|---|
星4つ |
|
84人 |
星3つ |
|
61人 |
星2つ |
|
28人 |
星1つ |
|
18人 |
星5つ |
|
111人 |
---|---|---|
星4つ |
|
78人 |
星3つ |
|
36人 |
星2つ |
|
23人 |
星1つ |
|
18人 |
星5つ |
|
62人 |
---|---|---|
星4つ |
|
62人 |
星3つ |
|
59人 |
星2つ |
|
47人 |
星1つ |
|
36人 |
星5つ |
|
112人 |
---|---|---|
星4つ |
|
81人 |
星3つ |
|
46人 |
星2つ |
|
18人 |
星1つ |
|
9人 |
星5つ |
|
43人 |
---|---|---|
星4つ |
|
56人 |
星3つ |
|
74人 |
星2つ |
|
48人 |
星1つ |
|
43人 |
楽天モバイル株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文楽天モバイル株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ コンプライアンス推進/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
無料の食事(朝昼晩)が福利厚生に含まれている。本社には社員専用のカフェがあり、気分転換にカフェで業務にあたることも可能。
一方、住宅補助は出ない。
そのため、営業等で外出する機会が多いと福利厚生を享受できず損していると感じてしまう可能性がある。
オフィス環境:
執務スペースはそれなりに充実している。各所にモニターがあり、ハドルミーティングを開く際に重宝する。
また、会議室の数が多いが、社員数も多いため埋まっていて使えないことも当然ある。
カフェのほか、ジムやクリニック等が併設されており、業務以外の部分でも働きやすさが考えられている。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る