ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社日立製作所の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
735万円250~1800万円563

(平均年齢36.0歳)

回答者の平均年収735万円
回答者の年収範囲250~1800万円
回答者数563

(平均年齢36.0歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
705万円
(平均年齢34.8歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
819万円
(平均年齢37.8歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
721万円
(平均年齢35.1歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
749万円
(平均年齢38.7歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(637件)
すべての口コミを見る(5690件)

株式会社日立製作所の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月07日

回答者: 男性/ 総合職研修員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 未定/ 未定

4.4
口コミ投稿日:2024年04月07日
福利厚生:
住宅補助は手厚い。独身であれば家賃の半額(5万円まで)が支給される。また新卒であれば3年目までは社宅もしくは寮に1万円台で住むことができる。ただし男はレオパレスである確率が非常に高いので、それが嫌な人は自分で借りることを勧める。

オフィス環境:
ビジネスユニットにより異なるが、立地は駅近であることが多いため良い。建物も一般的なオフィスビルである。

株式会社日立製作所の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月21日

回答者: 男性/ 技師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 設計部/ 技師

3.7
口コミ投稿日:2024年01月21日
勤務時間・休日休暇:
休暇は多いと思います
年休も取りやすく、長期休暇は他社と比べても長いです
年末年始は13連休でした

残業も入社したときは、とても多かったですが、現在は全く異なり
コロナで在宅勤務もできる様になりました

ほとんどの設計システムや業務システムを在宅でも利用できる様に、全社あげて実現してくれました

多様な働き方支援:
コロナで在宅勤務もできる様になりかなり良い環境となりました

在宅勤務も私の職場では、率先して取りやすいです

産休あけの方は、月にかなりの日数を在宅にしてとても働きやすいようです
そのお陰もあってか、在宅でも責任ある仕事ができる様になり、昇格されてました

株式会社日立製作所の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月14日

回答者: 男性/ 企画調査/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 輸送機器事業/ 主任

4.5
口コミ投稿日:2024年04月14日
企業カルチャー・社風:
協調性を大事にしており、アットホームに働きやすい会社であると思う。Inspire  the  nextというスローガンがあるが、だからといって他社よりも早く動くといったことや、とにかく働いて成果を出す、といったベンチャー系のスピリッツがある感じでは全くなく、落ち着いて働ける環境であると思う。そのため安定した大企業でマイペースに働きたいという人にはとてもフィットする会社であると思う。

組織体制・コミュニケーション:
ビジネスユニット毎に縦割りの印象はとても強い。ビジネスユニット毎にもっと横連携をすることでシナジーを出して行けるところは多分にあるとは思う(ビジネスに直結する部分のシナジーは難しいかもしれないが間接部門同志等)

株式会社日立製作所の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月21日

回答者: 女性/ 研究開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 研究開発グループ

3.4
口コミ投稿日:2024年02月21日
女性の働きやすさ:
子育てをしたい女性にとっては働きにくい会社だと思う。精神的にも体力的にもタフでなければ仕事と子育ての両立は無理だと思う。研究テーマが個人に紐づいていて、他の人にフォローしてもらいづらいため。また、そもそも他の人のフォローをできるほど余裕がある人がほとんどいない。

株式会社日立製作所の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月26日

回答者: 男性/ プロジェクトマネジメント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年01月26日
成長・キャリア開発:
若手の研修は義務など、教育の手厚さはある。資格の取得についても、取得できた際には、報酬が出たりなど、積極的。

働きがい:
幹部陣の考えによって、最優先だったプロジェクトが突如なくなったり、大きい会社の分、判断によって末端の作業も大きく変わってくる、
その判断についていければ問題ないが、上長の雰囲気と自身の未来を重ねたときに、立ち止まって考えることも必要かもしれない。

株式会社日立製作所の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月11日

回答者: 男性/ ストラテジスト/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年04月11日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時は、ヒエラルキーが確立していて、先輩は非常に頼もしかった記憶あり。
入社後は色々経験させて戴いたが、後から考えるとそれぞれ裏があり、リアルに成功体験とするには、もっと相当な苦労が必要であったことに気づかされる。
気づいた頃には尖った面がそぎ落とされ、丸い社会人となっていた自分があり、こうなっては冒険が出来なくなっている自分を発見する。
こうやって、同じような社会人が育成されてくるんだろうな、という想像に難くないことを自覚した次第。

株式会社日立製作所の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月23日

回答者: 女性/ 管理部門/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

1.7
口コミ投稿日:2024年04月23日
事業の弱み:
競合他社と比較して、ここが強みと言える所がない。最下位でもないが一番でもない。

事業展望:
自分の所属している部門の事業は、国内では成長は見込めない状態。一方で海外進出もうまくいっていない。新しい分野の開拓にも力を入れているようではあるが、今のところ良い兆しは何も見えていない。組織が大きく、何をするにしても遅く、統制が取れきれていない印象。トップは一生懸命メッセージを伝えようとしてくれていると感じるが、現場まで伝わっているのか疑問である。
近いうちにこの事業は無くなるのではないかと思っている。

株式会社日立製作所の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月11日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年06月11日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
750万円 46万円 10万円 187万円
年収 750万円
月給(総額) 46万円
残業代(月) 10万円
賞与(年) 187万円
給与制度:
日立製作所(日立)は、日本を代表する総合電機メーカーであり、グローバルに展開する大企業です。日立の年収にはいくつかの良い点があります。

まず、日立は総合電機メーカーとしての強固な地位と多岐にわたる事業領域を持っています。このため、安定した収益基盤を持ち、社員に対して安定した給与を提供することが可能です。特に、大企業ならではの充実した福利厚生や年金制度が整備されており、長期的に見ても安定した収入を見込むことができます。

次に、日立は技術革新に積極的であり、高度なスキルを持つ技術者に対して高い評価を与えています。特に、研究開発部門やエンジニアリング部門では、専門性の高いスキルや知識を持つ社員が多く、その能力に見合った報酬が支払われます。これは、専門職や技術職にとって大きな魅力となります。

また、日立はグローバル企業として、国内外でのキャリア機会を提供しています。海外駐在や国際プロジェクトに参加することで、グローバルな視野を広げ、キャリアアップを図ることができます。このような経験は、給与面でもプラスに働くことが多いです。

さらに、日立は成果主義を取り入れており、業績や成果に応じた報酬制度が整っています。これにより、優れた成果を上げた社員には適切な報酬が与えられ、モチベーションの向上にも繋がります。特に、プロジェクトの成功や新技術の開発など、具体的な成果を上げた場合、その努力が報われる制度があることは、大きな魅力です。

総じて、日立製作所の年収は、安定性、技術評価、グローバルなキャリア機会、成果主義といった点で非常に魅力的であり、多くの社員にとって満足度の高い給与体系となっています。